令和元年度 東日本学生選手権(東日本インカレ)
東日本インカレ大学対抗戦(団体殲滅戦)
1回戦
駿河台大学 VS 東北学院大学
1次戦
円谷 塚本1-4小松 瀬川
佐藤 池上1-4木村 石黒
小村 細澤0-4 押野 橋本
対戦 0-③ で敗退いたしました。
相手は東北学連1部2位の大学で、さすがに強いテニスでした。
初勝利までが長いのですが、引き続き頑張りたいと思います。
東日本インカレ 個人戦シングルス結果
1回戦
北村0-4黒河(順天堂大学)
尾久0-4大木(東海大学)
小村2-4高田(東北学院大学)
神田3-4鈴木(東北福祉大学)
円谷0-4宇野(早稲田大学)
佐藤 2-4 大塚(東京経済大学)
池上1-4齋藤(明治大学)
菅野0-4萩原(東洋大学)
細澤2-4若林(明治大学)
諸澤4-3甲斐(日体大)
久保3-4永沼(専修大学)
塚本1-4上口(学芸大学)
2回戦
諸澤 2-4上之園(専修大学)
諸澤が貴重な1勝をあげました!
結果的には今大会唯一の勝利となりました。
東日本インカレ 選手権ダブルス
結果報告
1回戦
神田 細澤2-5西村 亘 (専修大学)
小村 北村0-5光井 小林(日体大)
尾久 菅野3-5常澄 法月(東洋大学)
佐藤諸澤3-5斎藤角崎 (千葉商科大学)
円谷 塚本4-5高橋 大村(仙台大学)
池上 久保0-5木鋪 伊藤 (駒澤大学)
全員が1回戦突破なりませんでした。
しかし、惜しい試合も多く、あと1本を取る力が課題です。
また、サーブレシーブなど基本的なミスがまだまだ多く、日ごろから課題をもって練習しなくてはいけないと、考えさせられました。
今大会は雨で日程もきつく、大変な大会でしたが、全国規模の大きな大会に初めてフル参戦し、得たものも多かったです。
来月には全日本インカレが盛岡で行われます。1勝にこだわり、頑張りたいと思います。
0コメント