令和5年度春季首都学生ソフトテニスリーグ戦2部男子
令和5年度 春季首都学生ソフトテニスリーグ戦 2部男子
令和5年4月23日(日) @駿河台大学
表記大会が行われました。
【結果】
第1試合 国士舘大学
今井・榊原④-1市川・上原
塚田・小野田④-0大和・田邉
村上1-④鈴木
田中・河野④-3吉村・片桐
前岡・吉田④-0渡邉・塚田
第2試合 駒澤大学
今井・榊原④-0寺部・上津遊
塚田・小野田④-0新藤・宮村
村上④-3(7-3)宮田
田中・河野④-0黒田・田中
前岡・吉田④-2岡部・田中
第3試合 千葉商科大学
今井・榊原④-0永島・高松
塚田・小野田④-2伊達崎・竹中
伊藤2-④戸田
田中・河野④-0東山・尾形
前岡・岡本④-3(7-4)水島・岩森
第4試合 順天堂大学
今井・榊原④-3(7-3)山本・小林
塚田・小野田④-0生井・江原
村上0-④山口
田中・河野④-2櫻井・松山
前岡・吉田④-1佐藤・橋本
第5試合 明治学院大学
今井・榊原2-④赤池・山本
塚田・小野田④-1松尾・木村
村上④-1志田
田中・河野④-1安西・舘場
前岡・吉田④-1小松・堀越
最終結果
優勝 駿河台大学
2位 国士舘大学
3位 明治学院大学
4位 順天堂大学
5位 千葉商科大学
6位 駒澤大学
5対戦全勝で2部1位となり1部昇格となりました。
【学生より】
今回のリーグ戦の感想としましては、第1回戦目の国士舘大学から第5回戦目の明治学院大学まで全部の試合において受けになることなく攻め続ける事ができた結果として1位になる事が出来たと思っています。ゲームをリードしていても守りに入るのではなく貪欲に次のゲームを取りにいっている姿を見ていてこのように感じました。この貪欲さを次の関東リーグや秋の首都リーグにも出していきたいと思っています。私たちはまだ新しいチームで常に挑戦者ということを意識してこれからも全試合に全力で挑んでいきたいと思いますのでこれからも応援よろしくお願いします。(3年生・吉田)
【監督より】
秋の降格から半年。常に降格の悔しさと1部へのカムバックを意識させてきたつもりである。特に主将の今井は、自身の代で落とした部を、自身の手で昇格さるのが1番の目標であったに違いない。全員の力でそれが達成できたのが何よりうれしい。
来月の関東リーグに向けていいはずみになった。今回出場機会のなかった者も、次回は自身の手で・・・と闘志を燃やしていることだろう。そうでなければいけない。
課題もたくさん見つかった。4敗中3敗を喫したシングルスの強化。終盤動かなくなった足などフィジカル面の強化。相変わらず多いイージーミスなど。
また、やや固定化してきたレギュラーメンバーを脅かす控え層の強化。少なくとも近いうちに引退していくであろう4年生の後に続く下級生が成長していかなくてはいけない。代替わりの日はもうすぐそこまで来ている。試合以外の応援やオーダー作成などの様々な仕事も、引継ぎが遅れている感は否めない。課題は山済みだ。
GWの週である。リーグ前の最後の仕上げ、気持ちを一つにして臨んでいきたい。そして楽しみたい。これからも応援よろしくお願いします!
0コメント