第74回関東学生ソフトテニス選手権大会
【男子】
1回戦
原・岡崎 ⑤-2 嶋田・勝浦(國學院大学)
山内・對馬 ⑤-2 生井・小林(順天堂大学)
吉野・鎌田 3-⑤ 昼間・稲林(法政大学)
2回戦
原・岡崎 0-⑤ 武市・両角(中央大)
今井・榊原 ⑤-3 堀内・川崎(城西大学)
中山・野中 4-⑤(F2-7) 小池・岡田(慶應義塾大学)
山内・對馬 0-⑤ 濱田・髙田(中央大学)
前岡・吉田 0-⑤ 岡田中村(明治大学)
田中・河野 ⑤-4 (F⑦-2) 新堀・廣瀬(東洋大学)
戸谷・小林 1-⑤ 渡邉・茂野(城西大学)
村上・岡本 4ー⑤ (F5ー7) 外山・朝倉(日本体育大学)
塚田・小野田 ④ーR No1・No2(神奈川大学)
伊藤・雨宮 2-⑤ 住田・松野(東海大学)
峯岸・曽我部 1-⑤ 小野・佐藤(東海大学)
3回戦
田中・河野 3-⑤ 澤田・神崎(専修大学)
塚田・小野田 ⑤-2 辻花・中原(明治大学)
今井・榊原 ⑤-1 唐沢・加藤(東海大学)
4回戦
今井・榊原 0-⑤ 佐藤・白幡(立教大学)
塚田・小野田 4-⑤(F9-11) 鍛代・一ノ瀬(東海大学)
今井・榊原、塚田・小野田ペアはベスト64。
【戦評】
インカレの選手権に無条件で出場できる「インカレ枠」と呼ばれるベスト32にあと一歩!いや、あと1ポイントだったと思います。過去にもこの32決めでマッチポイントを何本も取りながら勝ち切れなかったことがあり、本学にとっては壁ともいえるのが4回戦です。
1部校でも32に入るのは大変なようで、ほぼすべての参加者が意識しているのが32でしょう。また来年の大会ではこれを突破できるようにしたいと思います。
ほかにも惜しいファイナルの試合などがあり、これらを勝ち切れればあともう一皮剥けられそう。課題も多く見つかり、良い大会になりました。
次も頑張ります。応援ありがとうございました。
【女子】
2回戦
橋本・川上 0-⑤ 櫻田・中川(法政大学)
松下・大塚 1-⑤ 半田・村上(早稲田大学)
中川・大﨑 0-⑤ 尾崎・原田(日本体育大学)
3回戦
江澤・原田 1-⑤ 藤本・ミヒニャック(東京経済大学)
江澤・原田ペアはベスト64。
【戦評】
江澤。原田は過去2大会連続でベスト16入りしていましたが、今回は2部で全勝優勝して勢いに乗る東京経済大のエースペアに敗退。シード順は上だったのですが、当たりが悪かったかもしれません。コロナ禍も終わり、どの大学にも勢いに乗るルーキーが出てきています。勝つのは大変です。
男子同様、これからも32が一つの目標になります。もっと実力をつけ、また来年帰ってきたいと思います。応援ありがとうございました。
0コメント