令和元年度 全日本学生ソフトテニス大会
令和元年度 全日本学生ソフトテニス大会
本学としては大学対抗(団体戦)は初めて、選手権・シングルス(個人戦)は昨年に引き続き2回目の出場となります。
★第73回 文部科学大臣杯全日本大学対抗ソフトテニス選手権大会
1回戦 VS 同志社大学
1次戦
1試合目 小村 細澤 1-4 上岡 三輪
2試合目 佐藤 池上 2-4 中西 林
3試合目 円谷 塚本 2-4 村上 堀口
同志社大学 団体カウント0-3で敗退しました。
関西の雄で高校時代はピカピカのスター選手でタレント揃いの同志社大学との対戦という事で、緊張の中にもわくわくした思いで臨んだ1回戦。予想よりも「やれた!」という思いが強かったのではないでしょうか。次回が楽しみになる結果でした。
★盛岡カップ
1回戦 VS 長崎国際大学
1試合目 小村 諸澤 1-4 山崎 山下(竜)
2試合目 佐藤 池上 3-4 三浦 山下(翔)
3試合目 円谷 細澤 不戦勝
前日の勢いがまったく感じられず、受け身の試合をしてしまいました。2ペアしかいない相手に敗れ、団体戦初勝利はお預けとなりました。反省の多い試合でした。
★第74回 三笠宮賜杯全日本学生ソフトテニス選手権大会
個人戦(ダブルス)
1回戦
神田・菅野 2-4 中嶋・蛯名 (八戸工業大学)
池上・久保 2-4 波多野・村瀬 (愛知学院大学)
円谷・塚本 3-4 中島・駒 (関西外国語大学)
小村・細澤 1-4 岩瀬・秦 (吉備国際大学)
佐藤・諸澤 4-1 松田・佐藤(北翔大学)
2回戦
佐藤・諸澤 0-4福井・田嶋(早稲田大学)
競り合いもありましたが、あと1本が取れませんでした。
その中で、佐藤(経済経営3年・東海大菅生出身)・諸澤(現代文化1年・小諸商業出身)が1回戦を見事突破。全日本インカレ初勝利をあげました。諸澤は先の東日本インカレシングルスに続き、勝利をおさめました。
★第61回 全日本学生ソフトテニスシングルス選手権大会
シングルス
1回戦
小村選手2-④草野選手(中京)
あと一歩でした。
今回初めて全日本インカレにフル参戦し、初日から最終日までコートに立つこととなりました。
初日は全国で1番暑い年が盛岡だったようで、5日間すべて真夏日の酷暑のなかの戦いでした。団体戦では初めてのエール交換を、同志社大学とさせていただきました。とても良い経験をしたと思います。
秋の関東リーグは必ずや10部優勝、9部昇格を絶対の目標とし、向かって行きたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。
0コメント